「キャロット愛ランド」津堅島へいってきました!
津堅島は、うるま市の勝連半島の南東に位置する島で、フェリーで片道30分。
晴天の船旅にうきうきピクニック気分♪ これが波乱の幕開けとも知らずに・・・
*************************************
時は遡って1週間前。民宿に予約の電話をしたときのこと。。
プルルルル・・・
宿「もしもーし!」(おばあちゃんが出てきた)
私「?あの、○○旅館ですか?」
宿「そうだよ〜!」
私「あの、予約できますか?」
宿「今日ね!?」
私「あ、いえ、1週間後の土曜日で・・・」
宿「はいはい、わかった!」(電話を切ろうとしたので・・・)
私「あ、あの、サクマと言いますので・・・」
宿「あ~!サクマさんね!よく来る人ね~!※◇×○※◇×○・・・」(注:初めてです)
私「あ、じゃあよろしくお願いします。」
宿「はいは~い!」
*************************************
不安を感じて前日に電話したけれど、ついに電話に出ることはなく^^;
まぁ、最悪泊まれなかったら別の宿を探そう!とポジティブに宿へ行ってみることに。
がら~んとした宿に人気はなく、周りをうろうろ探してみると、隣の建物に宿主らしき人を発見!
おばあちゃんと無口そうなおじさん。
私「すみませーん、予約してるサクマです。」
宿「あぁ、2階に上がって!」
私(右に行こうとすると・・・)
宿「左!左!」
2階に上がるとたくさんの部屋が。案の定、宿主は上がってこない。笑
まぁ、どこでもいいんだろうということで、テキトーに部屋を選ぶことに。
誤解のないように補足しますが、宿主は決して悪気はないのです。ただただ、田舎なのデス!笑
沖縄の田舎では、悪い人ではないけどとっても無愛想でテキトーな地元民と時々出会うことができます。
それも旅の醍醐味だったり・・・σ(^_^;)
いよいよ、近くのレンタサイクルで自転車を借りて出発!
1日500円と格安!だけどボロい!笑
片方しかブレーキがきかず、ブレーキのたびにキーーーーーーー!!と音がする。そしてタイヤの空気が少ない。w
だけど、ボロいママチャリでキャロット畑の中を颯爽するのもまた良し!
あっというまに島を1周完了!笑
キャロット展望台で記念撮影♪
そして夕日撮影のため、西海岸へ。
沖縄本島の街灯りがこうこうと光り、その向こうに夕日が沈むロケーション。
海岸沿いにはモンパノキやアダンなど、本島と同じ海岸の生態系が見られました。
明日の早朝撮影に控え、今夜は早めの帰宅。
さて、夕ご飯でも食べにいこう・・・とそこで、また問題発生。
島でただひとつの食堂が3日間のお休み!しかたなく商店に食材を調達に・・・
弁当やおにぎりがない・・・泣
パンとみかん、魚肉ソーセージを大量に買いこむ・・・
あわれに思った店のおばちゃんが、夕飯のウムクジプットゥルー(練芋天ぷら)をおすそ分けしてくれました(´ω`。)
そして、さらなる試練が。。
宿に帰ってゴロゴロしようとしたところ、ブ~ン・・・と密室に蚊が飛行。
蚊をやっつけるのはお手のものと、次々と登場する蚊をつぶすこと7匹!!
写真は蚊をしとめた瞬間。。笑
それでも次から次へと湧いてくる蚊たち・・・
部屋にあった蚊取りマットをつけても、その上を嘲笑うかのように飛んでいる・・・
巨大な蚊の棲家があるんじゃ・・・((( ;゚Д゚)))
・・・・・・・・・
まぁ、いっか! 刺されてしまえ~ 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。笑
というわけで、ヤケクソでプチ宴会!ビールと豆でごきげんを取り戻す・・・
予想通り朝はポツポツ虫刺され。一桁台なのでまぁいっか!ヽ(´∀`#)ノ
*************************************
朝4時半に宿を出発。真っ暗な畑道を壊れかけの自転車で走り出す~♪
自転車の電灯はなく、ヘッドライトで夜道を照らす・・・
でも、沖縄本島では聴き慣れない虫の声が聴こえました♪ 鈴虫かな~、すてき!
そして、朝日の撮影場所に到着!真っ暗な岩場を歩き、撮影スポットへ。
真ん中の赤いのが私・・・
残念ながら雲が多く星はあまり見られず。
暗闇の中、波音を聞きながら魚肉ソーセージをほおばってみる・・・
そうするうちに雲が晴れ、きれいな朝焼けに出会えました!
2泊の予定でしたが、諸々の事情により1泊で帰路に。笑
いつかリベンジ!( つ•̀ω•́)つ 津堅島!!!
次回はテントと食糧を詰め込んで行くゾ!
そして名物にんじんも食べるゾ!!
文明のありがたさを痛感した旅なのでした・・・
Love コンビニ♡♡