去る3月12日、福岡にて風景写真出版主催の
「辰野清氏によるフォトコンテスト模擬審査会」が開催されました^^*
通常、公開されることのない“誌上フォトコンテスト審査”を見ることができるもので、
応募された作品を実際のコンテストと同じように審査します。
今回、応募者6名の一人に選出していただき、私の作品も講評していただきました!
辰野先生はデスクの上で、一人一人の応募作品のなかから、
それぞれの一番良い作品を選びました。
そのスピードはとても速く、あっという間に半分以上の作品が外され、
残った数枚の写真の中から一番の写真が選ばれました。
外された写真は、応募作品のなかで似通った写真や、見慣れた被写体の写真など・・・
選ばれた写真は、新鮮味のある被写体の写真や、物語を感じさせる写真など・・・
写真の順番も大切で、鑑賞者を飽きさせないような配慮が必要であり、
作品を美しく見せる余白やサイズなどについても考えるべきだと教わりました。
また、作品について色々アドバイスをいただき、私の写真の撮り方の癖なども
気が付くことができました(`ω´)O
その後の福岡支部の懇親会にも飛び入りで参加させていただき、
写真の知識だけでなく情熱や哲学などなど・・・多くの方々に沢山のことを
教えていただき大変勉強になりました!どうも有難うございました!m(_ _)m
また、富士フィルムフォトサロンでは風景写真Award2015展が開催されており、
誌上フォトコンテスト最優秀賞の美しい作品を拝見し、目に焼付けて帰ってきました♪
写真への意欲がムクムクムク・・・ブラックホールのように膨らんでおります。笑
今週末は京都へ飛ぶ予定!
溢れるやる気に溺れないように、ブレーキかけつつ頑張ってきます♪ 。。。。。。(((((*><)キキキキ
なんだか真面目すぎる記事でごめんなさい。笑
写真撮影禁止だったので、伝わりにくい記事ですが悪しからず^^