ひさしぶりの連休、やんばるへキャンプ撮影に行ってきました!
天気は快晴!狙うはススキ、星空&朝焼けです♪
疲れが残るのでは、と今まで買い渋っていたテント・・・ついに購入!
テストケースということで安物のテントですが、なかなか機能的♪
あっという間に組み立て完了!
断熱シート、エアーマットと寝袋を広げてみたところ・・・
足が伸ばせる!フルフラット!!!・.。*†*。.ヽ(●´∀`)ノ ヽ(´∀`●)ノ・.。*†*。.
感動してテントの中をごろごろゴロゴロごろごろ。。。♪♪
だけど眠る直前・・・Jinの一言
「やんばるは野犬が多いんだよな。。集団で襲ってくるかもしれない。」
「!!!!((((;゜Д゜))) 」
「けど、一匹でもキャインと言わせればこっちの勝ちだ。テントの外から臭いをかいできたら、鼻っぱしをコイツ(武器)でぶん殴れば大丈夫さ・・・」
「。。へ、へい。。頼んます。。。」
おかげで夜はあまり眠れず。笑
無事朝4時に起床、朝から山道ハイキングへ
東海岸は海抜が高く、海岸に出るために20分くらい獣道を下りました。
さすがやんばる、星の数が違う!!
昨夜は月が昇る前の満天の星空を堪能゜+*:.。.*:+☆
早朝は月が昇り、月光に照らされた浜辺の木や海の色を写真で捉えることができます♪
また、南部の白い砂浜とは違い、本土の河川敷のような玉砂利の浜辺。
太平洋から寄せては返す大波に、ジャリジャリジャリっと石がぶつかって鳴り、奥行きのある波の音がとっても心地よい・・・(●´∀`●):*・゚
きれいな形や色の石、流木や貝がたくさん落ちてました。
人が簡単に行き来できる海岸では、きれいなものはすっかり拾われて味気のないところが多いのですが、手つかずの自然はとても魅力的。
人間の破壊力をしみじみ感じる・・・ジキシッ( っ・∀・)≡⊃ ゚∀゚)・∵.アウチ
時々、自然を楽しむ人が自然破壊をするのを見かけるので、非常に残念です(T^T)
砂浜に車を乗り入れるとカニやヤドカリを痛め、それを食べにくる野鳥もいなくなり、浜辺で産卵するウミガメも来なくなります。
自然の生態系を壊さないよう、そろーりそろり・・・まるで忍者のように・・・ヘ(-.-ヘ; )…ソロ〜リ
とは言いませんが、小さな生き物にも配慮して歩きたいものですね。
写真はヤドカリの足跡やカニの棲家の穴。こんなにいっぱい小さな生き物がいます^ ^
その後は北上し、沖縄の北端にある奥集落まで行ってきました♪
ここの景色はどちらかというと荒々しい!
大石林山という場所があるのですが、そこの岩場を下から眺めた景色が荘厳!
大石林山は「昔から聖なる地として安須杜(アスムイ)と呼ばれ、40を超える御嶽(拝所)を抱えた森林地帯」だそう。
ここの大木の下で、きじむなー(沖縄の妖精)らしき声を聴いた・・・という友人もいました!
なかなかのパワースポットらしいです(´∀`*)
その後は天気が悪くなったためロケハンに変更。
景色を眺めながら車を走らせていると、ピーンと野生の勘が反応・・・
「何か臭うゾ・・・(ΦωΦ)キラーン」
車から降りてクンクンクン。笑・・・草むらに小さな獣道を発見!!
かき分けていくと・・・新たな沖縄版グランドキャニオンを発見しました♪
これは携帯のパノラマ機能で撮影しています。
カメラの広角ズームレンズは16〜35㎜ですが、ワイド側でも画角に収まらない雄大さ!
これはさらなる広角を買うべきか~・・・と、贅沢な悩みがムクムク・・・
あぁ、また財布のひもを絞め上げなければ・・・(。´Д⊂)゚・。
カメラ女子ならぬ、カメラ貧乏。。。笑
ほしいものいっぱい、カメラの貧乏旅はまだまだつづきます・・・_| ̄|○
おまけ
ついに、Jin師匠より武器を授かりました。笑
いつか野犬とバトルする日が来るのか!?!?!?
可愛いはずのカメラ女子から、また一歩遠ざかる今日この頃・・・( ´_ゝ`)…