沖縄にある、小さな山のひとつ「嘉津宇岳」へ行ってみた!
標高452m、与那覇岳、八重岳に次ぐ第3位の高さである。
円錐カルストの山容と展望のすばらしさから、沖縄を代表する山だそうです。
こちらが登山道の入り口(駐車場横)。登山者が少ないためか、亜熱帯だからなのか、うっそうとしている。。^^;
途中で、野生のシークワサーの木を発見!!
得意の?木登りで収穫〜♬
山に入って間もなく、思いのほか急な山道が現れた!
生い茂る雑草の中をゆく山道・・・ハブが出そう(;´Д`)
冬場なので出会う確率は低いですが、春〜秋は要注意!
そして、歩くこと約1時間。山頂に着きました〜!
気持ち〜〜〜!!
天気はいまいちだったけど、思った以上に良い景色ヽ(*´∀`)ノ
360度のパノラマや、羽地内海に浮かぶ島々が見えました♪
今日はロケハンということで、撮影するかわりに?吠えてみた!
「バカヤローーーーーーーー!!」
なんてねヽ(・∀・ )ノ♪
山の上では静かに!山の神様に怒られるよー(((( ;゚д゚))))
一通り、ロケハンと遠吠えを終えたところで下山!
沖縄の山は低いけど、意外な発見♪ ぜひ登ってみてくださいね^ ^*