先日お知らせした「風景写真家師弟対談 萩原史郎✖️萩原れいこ」の後編がアップされました。
少し緊張もやわらいでいるようで(笑)
フィルムシミュレーションやバリアングル機能について語っております。
ぜひご覧くださいませ^_^
また、長編の師弟対談の動画が、CP+2021のFUJIFILMブースにて公開されます!
こちらもとても楽しみです♫
先日お知らせした「風景写真家師弟対談 萩原史郎✖️萩原れいこ」の後編がアップされました。
少し緊張もやわらいでいるようで(笑)
フィルムシミュレーションやバリアングル機能について語っております。
ぜひご覧くださいませ^_^
また、長編の師弟対談の動画が、CP+2021のFUJIFILMブースにて公開されます!
こちらもとても楽しみです♫
FUJIFILM Xchannelにて「風景写真家師弟対談 萩原史郎✖️萩原れいこ 前編」が公開されました。
萩原史郎氏は主人の兄、つまり義兄になるのですが、修行中より大変お世話になっている先生です。
散らかりがちな私のトークを(笑)深イイ話にまとめてくださり、とても勉強になりました。
後編も後日アップしますので、ぜひご覧くださいませ^^
ぱっかーん!
某CMじゃないけど・・・
天下に堅牢を誇る、愛用のカメラが・・・
割れてしまいました・・・泣泣泣
オーマイガッ!!!ш(´[]`)шオーш(´[]`)шマイш(`[]´)шガー
慶良間諸島の渡嘉敷島へ行ってきました!
国立公園に指定された慶良間諸島は、とにかく海がきれい!!
ひさしぶりにエメラルドの海を見て感動!
素人のカメラワークですが空撮も^ ^
ビーチ以外は断崖絶壁。
岩好きの私は阿波連園地のあたりをしばらく散策することに(・з・) ~♪
そして、できたてほやほやのキャンピングカーでせっせと自炊♪
海に浮かぶ島々の向こうに沈む夕日。
夕暮れの風に吹かれるビールは最高!!ヽ(*´∀`)ノ
そして、早朝3時に朝日が昇る断崖絶壁へ向かう。
ハブよけにライトを照らして、音を立てながら茂みの中を進む・・・
何やら新しい獣の糞の匂いが・・・
ここにいるのは鹿とイノシシくらいだ、と言い聞かせながらもくもくと進む・・・
現場に無事到着!
三日月が東の空に昇る時刻は4時前。まもなく、お月様が昇ってきました。
この日は強風で崖から風が吹き上げる。
お月様が海原に光の道をつくり、遠くには本島の街灯りが煌煌と光っている。
なんて贅沢なひととき・・・・:*:・(*´∀`*)・:*:・
そんな余裕シャクシャクな私に悲劇が・・・
ガンッッ!!!
ぱっかーん!!
まっぷたつに、割 れ た!!!(ʘᗩʘ’)IIII
強風と脚のゆるみで三脚が倒れ、命の次に大事な(?)カメラが!
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━!泣
・・・でも、崖から落ちなくて良かったね・・・と自分を励ましてみる・・・
その後はふてくされて、寝袋にくるまって月を眺めながら
クッキーをたらふく食ってやりました。。。(´;ω;`)
カメラ破壊のため、予定を切り上げて早々と本島へ帰り
先延ばしにしてたサブカメラをついに購入!
FUJIFILM X-T1
個人的な感想としては、
「気持ちに率直に表現ができる」カメラです!
今まで一眼レフとレンズ数本を入れた重たいリュックを担ぐスタイルだったので、
ちょっとした景色ではカメラを取り出しませんでしたが
軽いので気軽に撮ろうかなって気持ちになる!
そして、何気ない景色も情緒的に表現できるのです!
小さな”いいな”を拾える感じ。
なんというか・・・詩的というか・・
さすがフィルムの色の美しさを再現するカメラです。
星空も雰囲気のある美しい光を写し出します。
勇者は新たなアイテムを手に入れた!(。+・`ω・´)
怪我の功名ということで、気を取り直したのでした。。
だけど・・・しばらく肉は我慢だなぁ・・。゚・(PД`q )・゚。
誰か・・・焼き肉に・・連れて行ってくらさい・・・
・・・完
私のひとつの目標は
「日本一周しながら写真を撮ること」です。
その準備として、つくっちゃいました。
半自作キャンピングカー!!!!
今回ばかりは、ちょっとヤリスギタかな。。。(*´ω`*)
. . . 引かないでね♡笑
車の買い替えから始まりました!
畑で走っているような軽貨物を購入。価格が手頃で広くて燃費がよい!
そして女性が乗っているとは思えないルックスも安全。笑
ベストコストパフォーマンス!
まずは車屋さんで後部座席をとっぱらい、2人乗りとして車両登録してもらいました。
次は、綿密に設計図づくり。
クーラーボックスや収納ボックスの大きさを計り、それぞれがちゃんと収まるように。。
ちっちゃい脳みそを久しぶりにフル回転。。写真は平面図。
床、壁、天井のそれぞれのパーツの縦横を書き出して
ホームセンターでJISコンパネ(建材)を購入。
全部パーツをカットしてもらいました。
その後は実家の車庫で水性ペンキをぬりぬり・・・
ペンキ塗りの日はまさかのドン底二日酔い。笑
朝は酔っぱらいハイテンションでぬりぬり♪ いぇ〜い♪
午後は吐き気で青ざめた顔してぬりぬり・・・うぇ〜ぃ…↓↓
次はいよいよ組み立て!!
床を敷いて、壁を立てます!電動ドライバーで組み立て〜♪
全部の壁を立てるとこんな感じ!!
うーん、いいねぇ、いいねぇー
ここまでくるとテンションも上がる!
その上に天井をのせると棚らしくなった!!
そして、その上に40cm×40cmの低反発のクッションを敷くと・・・
ベッドの出来上がりー!ヽ(*´∀`)ノ゚
横のスライドドアを開けると、ここにも収納できます♪
天井は、クッションごと一部開閉可能!
ここにはクーラーボックスが入る予定〜♪
そして、引き出しと扉をつくって、運転席後ろにはカーテン!
ニトリの可愛いクッションカバーに頼りながら、ひとまず完成しました!!!
感動っっっっ(´ω`。)
嬉しくて夜な夜な車を見に行ったり、お昼寝したり、にやにやしてます。笑
あとは、バッテリー、シンク(洗面台)、キャリア、ソーラーパネル・・・!?
試運転しながらパワーアップしていきます♡
は〜、幸せ(*´∀`*)。.:*・゜゚・*
<後日談>
ボンネットにあると思っていたバッテリーが、まさかの荷台の床下にあった!!w
収納ベッドの真下や!!!オーマイガー!!!|(|´Д`|)|
・・・ぜーんぶ解体&再度組み立て。。。_| ̄|○
・・・七転び八起きっすね。
ゴムボートに乗って、どんぶらこ、どんぶらこ・・・
いざ、無人島へ!!!!
自給自足0円生活のはじまりです!!
なーんて。。(´ε` )
残念ながら、サラリーマンは明日も仕事!
平成の世は銭が必要なのさ・・・泣
先日、Jinの友達のゴムボートに乗せてもらいました♪
Joycraftの5名乗りボートに6馬力のエンジン!抜群の安定感です。
初航海のため、準備にひと苦労・・・
エアポンプのバッテリーが切れて車から電気をとったり、
エンジンが上がらない!このボタンは何だー!
とわいわい騒いだりしながら、ようやく船出しました^ ^
海面すれすれを春風に吹かれてどんぶらこ♪
気持ちイイーーー!!*。:゚+(*´∀`)+゚:。*゚+
波しぶきでがっつり濡れても、これまたヨシ!!
残念ながら近くに無人島はなく、海原をさまよった後、人気のない浜辺に到着!
被写体を探していると、岩壁をちょろちょろと流れる湧水を発見。
沖縄には珍しいモコモコした苔が生えていました♪
苔かわいい~♡ と撮っているうちに
「そろそろ帰るよ~」とJin監督の声が・・・
え!苔しか撮ってない!笑
ドナドナ気分だけど、日も暮れるのでしかたないか・・・
遭難したら大変だもんなぁ
次は無人島へ行って、未知なる生物を撮るぞっ!
待ってろ!!ツチノコ!!笑